♪ FMひらかた「Chris' Music Box」 ←改訂版

昨晩、FMひらかた「Chris' Music Box」に、ゲスト出演させていただきました!


あっという間の二時間(私のインタビューは前半でしたが、後半のコーナーもご一緒させていただきました)、楽しかったです。

ラジオの現場にも興味津々でしたが、DJクリスさんとのお話が面白くて、緊張も忘れてしまいました〜。

紹介されていた映画「死刑台のエレベーター」、テレビCMもしていますね。是非観てみようと思います。
オリジナルの方も!
クラプトンの「枯葉」も、探して聴いてみます。

出演前にメールであちこちお知らせしたかいがあり、高校時代の友人が放送を聴いてくれてリクエストをくれたり、のちほどメールで「放送聴きました」といただいたり、、、お聴きいただいた皆さん、ありがとうございました!

夢中で音楽を聴いていた子供のころ、楽器を始めた時、ジャズとの出会い、、、お話させていただくにつれて、たくさん思い出していくものですね〜。
自分の音楽人生を振り返る、良い機会になったと思います。初心忘れるべからず!

クリスさん、スタッフの方々、お世話になりました、ありがとうございました。これからも楽しい番組を、リスナーに届け下さいね!

この私のブログにもリンクをはっていただきました、FMひらかたさんのホームページです。
写真と一言コメント載せていただいてますのでどうぞご覧下さい。(トップページ左下にある「Chris' Music Box」をクリックして下さい)

http://www.kiku-fm779.com/



クリスさんと共に



放送中!風ポーズ



帰りの電車でいろいろ思いを巡らせていて、思い当たったこと。

去年一年間のあいだ偶然、ライブハウスやイベントで、偉大なる先輩方の演奏をお聴きしまたは共演させていただき、お話を伺う機会が何度もありました。
日本ルイ・アームストロング協会会長でオールドジャズのトランペットプレイヤー外山喜雄さん、関西ジャズサックス奏者の重鎮 古谷充さん(クラリネットもボーカルも!)、同じく関西を代表するジャズピアニスト大塚善章さん、、、
皆さんお人柄も素敵ですが、不思議なことに共通しておっしゃることが「少しでももっと良い演奏がしたくて、毎日毎日過ごして、ここまでやってきた」です。
シンプルかつエッセンシャル、とても大切なことを教えていただいた気がします。




さて今週末、いよいよ神戸ジャズストリートです!お天気になりますように、、、
皆さんも、興味おありでしたら、是非、週末のひとときを神戸でお過ごし下さいね。